はい、3泊4日の旅から帰宅しましたー!
連日更新しまくってたので久々感が全然ないんですけど、やっぱ自室が一番落ち着きますねー。
ま、悪友との旅路も快適でした。自宅にいる感じで互いに自由奔放というか。笑
【猊鼻渓】
初日は猊鼻渓に行きました。
なんか週間天気を見ていたらあんまり優れてなかったので、晴れてる時に行っちゃえ!ということで到着してからすぐにレンタカーで猊鼻渓まで行って来ました。
したらば見事に晴れてくれまして…!
見て下さいよ、この真ん中の空を( *´艸`)
そんで右の写メなんて透き通り具合!冷たくて綺麗で鯉が可愛かったですv
豊かな緑と綺麗な水と綺麗な空に囲まれて心が洗われる舟下りでした~。
珍しい女船頭さんに当たって写真撮影もさせて貰いました!
【旅館】
曼珠達が泊まったのは駅から30分ほど離れた本当にその旅館しか近くにない場所です。笑
ほんと周りに何もない、素敵なところです。
まぁ、アレですけどね……。最初旅館に向かう最中に前方のトラックが突然反対車線越えてフラフラと死のダンスのような危険行為を見て心臓に超悪かったですけど。
高速でもないのに普通に70-80kmで走ったのも久々でした。←
お部屋は左上のこんな感じです。川側の部屋で窓から広い庭園と川を拝めましたv
左→右の順番で25日~27日の夕飯です。
最終日は超有名どころのお肉屋さんの前沢牛の御刺身を頂きました♪
少々古い感じの旅館でしたが、サービスも良かったですし、アメニティも充実していて良かったです。
女将さんが食事時に挨拶してくれるのは好印象◎
【幽玄洞】
地下の鍾乳洞で感動しますよ!!
入った瞬間に温度の違いが歴然とします。狭いし、急だから恐いし、でも惹かれるんですよ!
自然美っていうのかな、自然の力って凄いですね…!!
左上のは地底湖なんですが、色合いが綺麗で感動します。
化石とか模様とか人気も少ないのでじっくり味わえるのでお勧めですv
出てきてから売店があって、やまゆりのアイスクリームを戴きました~。
【サハラガラスパーク】
なんていうかメルヘンチックな建物でした。笑
ガラスがとても綺麗で、一つひとつがとても繊細な技術の賜物でしたー。
見ていて楽しい細工ですよね、ガラスって。
カフェで一服したんですけど、全てスケルトンで新鮮な感覚です。
全国でも珍しいあるものも手に入れましたし、ここでは結構散財しました。笑
明日にでもその戦利品を載せますね……( *´艸`)ムフフ
【厳美渓】
うーむ、猊鼻渓を先に見に行ったからかインパクトは少々欠けた感じでした;
サハラガラスパークの目の前なんですよ~。
因みに余談ですが、厳美渓見に行く人はサハラガラスパークに車止めるのがお勧め。
厳美渓は駐車料金取られるので、ガラスパークは無料だし広いので。
写メはアイスだんご。なかなか美味でした。
かっこうだんごは名物で周りの人たちが注文しているのを見て楽しみました~。
【毛越寺】
庭園に感動しましたー!
雄大なものにもう言葉なしでずっと佇んでいたい気持ちでした。
曲水の宴もいつかは見てみたいです。
蓮の花もあって、可愛らしかったです。
【中尊寺金色堂】
修旅の学生たちが多かったです。そしてご朱印代で約3千円くらい掛かった気がします。
アッハッハ、まさかこんなに大きくて広いとは…!ってくらいにサンダルで辛かったバカです;←
金色堂は感動しました。ほんとコレが約千年前に出来たんだと思うと人って偉大ですね。
資料館も行きましたけども良い勉強になりました。
こんだけ資料が残ってるのも良いなぁ。
土産で自分ちの家紋のキーホルダー買いました。←
【夢館】
蝋人形で出来た人形館です。中尊寺の駐車場のところにあります。
こんな感じでその事象の場面のシーンと共に解説もついているので判りやすいです。
時代背景もイメージし易くて、学生にも良い感じに興味持って貰えるんじゃないかなぁと元学生からの見解。
リアリティ溢れる作品たちでした…!!
【高館・義経堂】
中尊寺のところに車を止めて、歩いていきました。しっかし疲れた。
ナビに出てくれないので歩いたのですが、駐車場があるので車の方は近くまでいくのがお勧め。
デジカメには写したのですが、携帯ではこの2枚のみ。
ひっそりとしたお堂で、ここで義経が果てたのかぁとしんみり。
景観はとても良くて、右のような感じ。
【達谷毘沙門堂】
谷に寄り添うように建ってるのがまた凄い。
ナマで見ないとこの凄さは判らないです、うん。
建物だけでも感動するんですが、この写メに映っていない岩面大仏っていうものも凄いんです。
歴史の建築物や技巧って素晴らしいとしか云いようがないです。
+++++
こんな感じで好き放題巡って来ました~!3泊が丁度いい感じですかね~。
運転手が曼珠だけなんで1日に多分50-60kmくらい運転してました。
でも交通量も多いわけじゃないので快適ですよ★
癒しがほしい、って人にとっては良い環境でした。
良い意味で田舎、ですねヽ(*´∀`*)ノ
上京して里帰りしたくなる人の気持ちが判る感じです。
楽しみにしていた旅行が期待外れではなくそれ以上の思い出になりましたv
PR