仕事が休みなのを良いことに夜更かしして庭球のアニメをずっと見ていました。
うん、やっぱり元祖なキヨが映る度に心が揺さぶられます。大好きだ!!
でも今は四天宝寺に夢中な曼珠です。ぜんざいPがイケメン過ぎて、性格が難ありだけど嫌いになれない。
昨日はほぼ四天宝寺が出ている部分ばっか限定して再生していたしな!!
白石と謙也とぜんざいPを集中して見つめていた。うん、多分きもいぐらいにニヨニヨしていたと思うよ!!笑
四天宝寺は好みじゃないキャラも愉快な組合せで嫌いじゃないです。というか、大阪のノリが好きです。Jr.選抜編では忍足とダビデの組合せが非常に笑えた。
四天宝寺→OVA→関東大会の立海戦→Jr.選抜編というように好き勝手めちゃくちゃに見ていました。
OVAの立海編は自分が湘南に近い位置に住んでいるのもあって、映像見ただけでモデルとなった景観が直ぐに判った。笑
突っ込み入れても良いなら江ノ電のあの深緑色のローカルタイプは最近あまりいないぞ……w
中2の頃のブン太が異常なまでに可愛くて悶絶。でも作画が残念過ぎて泣ける;
氷帝編はベ様の可愛さと生意気さがミスマッチでした。私、ジロしか見てなかったお!←
宍戸は髪が短い方が好きなのと、全盛期の影響でBL仕様のビジョンなんで。サーセン。
初等部のチョタとヒヨが超可愛かったです。
チョタのお家へのお誘いに、ヒヨの「悪いな、鳳。今日はそろばんの日だ」って……。
本当にこの子なら地味にそろばん極めてそうで笑ってしまったぜ……!!
立海戦では仁王と柳生のペアってアニメだと入れ替わりをしないんだなーって今更気付いた。本誌も当時買っていたのに時が流れて忘れちゃってました。
改めて見直すと好きキャラが非常に多いんですよね。
キヨ・ブン太・仁王・ジロー・白石・謙也・財前・凛・裕次郎・サエなどなど。
比嘉中も何だかんだでCDやOVA見聞きすると憎めないんですよね。
そして青学いないのは私がサブ流れの人なので。
でも当時キヨに負けないくらい好きだったのは氷帝の滝さんとルドルフの木更津でした。
今でもサラサラヘアの滝さんは「さん」付けするほど好きですけどね!
今日も執筆終わったら続きを見るぞ~。
そんな感じで動画サイトで見ながら手が暇だったので指先の神経使う為に折り紙やっていました。
左奥がノーマルタイプの十二面体。他が折り方を変えて模様を変化させている十二面体です。中央のものはパステルカラーの和紙を使っているので見えにくいですが、これも折り方を変えています。
明日にでも今の職場の玄関にでも飾ろうと思います。事務の先生とお局先生達がフリーダムだって云っていたので、参戦して来る。笑
あと何時も書くの忘れていたんですが、もしも9月のイベが受かったら書き下ろし以外にも1本エロを正式に書いて出そうと考えています。
このままお蔵入りかなーとも思っていた、沖千斎の『お気に召すまでご奉仕を』のメイドパロを本格的にプロット練ろうかな、と。
白石にハマった影響で彼の曲の『毒の華』が非常にイメージ曲になるんですよね。
オムニバス形式で出来たら良いなぁと思いつつ、私にしては今の本宅と別宅では初となるさんぴーモノです。
裏部屋同様、非常にマニアックで曼珠らしい作品にしたい。
落ちたらこの話はお流れということで!予定は未定だね!
PR