2,3日ほど前に同期が辞めたい発言していたと書きましたが、曼珠も似たり寄ったりな気持ちになりつつあります;辞めたいわけじゃないんですけど、悩みが尽きないというか……。
本当にもう…50kg切るのは目前とまで来ました。
普通に健康的なダイエットじゃないです。昼ごはん食べれないほど仕事に追われてます。汗
愚痴になってしまうのですが、どうしても付きっきりにならないと泣いてしまう子がいて手を焼いています。
年中からの子で不安な気持ちもわかるし、傍にいてあげたいとも思います。
でも、その子を見ながら他を見るのも難しい状況なのです(手を放したとたん泣き喚いてしまう・手を繋いだままだと急ぎの時もその子の歩幅に合わせなければいけない・嫌いな食べ物は泣いて避ける等)
キミだけじゃないんだよ、幼稚園に不安を抱えてるのは…!って云いたくもなります。
でも不安も軽減してあげたい。そうすると他に手が回らなくなってアタフタ……。
家に帰っても家の仕事もあり、今週は本当にいっぱいいっぱいでした……(;一_一)
そして極めつけには昨日、乗せるはずの子をバスに乗せないでミスをしてしまいました。
バスコースもたくさんあるから振り分けでも上手くいかずに叱られ、上記の件でもミスなど重ねていたので学年主任の先生からお話されました。
家の事情は知っているけれど、と前置きされた上で今の保育は曼珠のやり方が悪いと云われました;
子どものせいじゃなくて、先生の心の余裕のなさとその日の保育の反省が生かされていないせいだとお言葉貰いました。
本当に云い訳ですけど……じゃあ上記の子はどうしたら良いのかな……。
自分で考えなければいけないことだけれど、今は正直頭が回りません。
そのまま放っておいて落ち着かせるべきなのか、ロスしようともそばにいるべきなのか。
(先輩の先生でも先生によって、傍にいる・放っておくで分かれてました)
土日も休みでない生活で、結局は何らかの仕事をしています。
家族で話し合って曼珠の家の仕事の軽減をって云われたけれど、皆みんな切り詰めて動いているから無理だな……。父親なんて自分なんでもやってるって思いこんでる勘違いな人だし、何も進展しないなぁ;
ほんと、暗い愚痴ですみません;;でも吐き出し口がなくて……。
気分転換に今からスタスカやってきます。
写メの三成が可愛くて癒される。←
PR