そろそろ曼珠先生も怒っちゃうぞー★
子が子なら、親も親だなぁって思ってしまうことが今日あって笑顔で「(`ヘ´)」って気分です。
先日の子が泣き喚いてご飯食べなくて、傍で食べようと声もかけても一口も手をつけず;
家に連絡したら「朝も食べてないですけど、幼稚園終わって家で食べさせるから無理には食べさせなくて良いですよ~」って返されました。
生活リズム乱れるし、何よりみんなでご飯を食べる楽しさを感じて欲しいから云っているのにそう返されると言葉を失います。決定打は「先生にも迷惑が…」
も う 掛 か っ て ま す か ら 。
でも、それよりもこの時期の子どものしっかりとした栄養摂取を第一ですッ。
幼稚園に行って帰ってくるだけで満足って云うのならば、なんでうちの園にしたのでしょう;
カリキュラム大量に詰まってて、あんまり云いたくないですがずっと傍にいるので作業もせずやることが溜まってます……;泣いて地団駄踏んでも曼珠先生はそろそろ譲らないぞ。
他にも泣いたり帰りたいと云ったりしても頑張ってるお友達がいるから、特別扱いのし過ぎは避けたい。
昨日今日と「ずっと先生と一緒にいてズルイ」とクラスの子供にも云われたので、やっぱ落ち着いてくるとそう思う子も出るんだなーって対処に困りました。
毎日学年主任の先生と曼珠は相談会です。御飯が食べれない状況も打開したいので毎日格闘中。
それでも今日はクラスの中でもすっごい進歩もありました…!
その子に対して、みんなが「お弁当一緒に食べよ」と声を掛けてくれたんです…!
手を繋いで誘いかけたりする子や、涙を拭いてくれる子など……ちょ、曼珠先生感動だよ!!
普段あんまりお話聞かなかったりする子とかフラフラちゃう子などの新しい一面を発見出来て良かったー。
明日は一緒に食べようよ、とまた声を掛けてくれた子がいるので自分のみならず、クラスの子供とも頑張りたいと思います。少しは好転したいなぁ……。切望
PR