日々の呟き、妄想などの捌け口。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フルコンプしてから間が空きましたが、箇条書きで感想をば!文になることもあります(笑)
なんか後のほうが熱い気がしないでもありません。 【土方歳三】 ★やっべー土方さんは短髪のが格好良い。 ★島原イベントはあの啖呵の切り方は土方さんらしい(≧ε≦) ★そして髪の毛下ろしてるイベントは個人的にツボ過ぎた! ★髪の毛サラサラのキューティクル過ぎる! ★女物の着物着せたい!千鶴と一緒に潜入すれば良かったのに…!← ★文句云いつつ、千鶴に結わせる辺りが土方さんo(`▽´)o ★千鶴に絡むイベントは敢えてノーコメで。島原のがインパクト強くて(笑) ★血混じりのキスのイベントは燃えたね! ★千鶴の強さにキュン!! ★血キスネタで初めて土方さんの話を書きたいと思ったし、書けるかもって思いました。 ★ある意味、供血だよね。美味しいね…! ★土方は本編エピの前のイベントだと義姉妹で結論。 【沖田総司】 ★自分の性格をよく判ってる、総司。→守るのはサノとかハジメとかいう辺り。 ★それでもしっかり島原イベントでは騎士役ハマる(笑) ★眩しいばかりの笑顔に隠れきれない腹黒オーラ。 ★うん、泣かしてこそ総司だよ。(笑) ★子猫イベントのハジメとの会話はいい。必死具合が伝わる演技。 ★駄々こねる総司がかわゆい件。 ★ふぅふぅしなきゃ食べれないんだよ、きっと! ★我が儘な猫様は絶対に猫舌希望(笑) ★風呂上がりスチルは誘いすぎだ^^ ★馬鹿やろう、襲いたくなる★ ★千鶴抱っこスチルは微笑ましい! ★あのまどろみ落ちる手前の一言に陥落だよ!! ★総司は本編エピの前のイベントだと義姉妹で結論。 ★二人ではこのイベントの後に本編エピが来て、綺麗な死が望ましいかな。 【原田左之助】 ★兎に角、存在する18禁。 ★ただでさえフェロモン出し過ぎ。 ★腰砕けになる遊佐ボイス。 ★さり気ない優しさが光る伊達男。 ★自分で云うほど無骨や気が利かないわけじゃないよ! ★島原イベントは妖しさ出し過ぎて、このまま寝所行けよと思ってしまった(笑) ★千鶴泣かせのサノ。判ってて道中で尋ねる嫌がらせに乾杯(笑) ★本人は気遣ったつもりだろうが曼珠にはセクハラに聞こえた罠。 ★兎に角最後のスチルはサノが綺麗過ぎた! ★ある意味、見返り美人だよ。 ★慌てるパパンに万歳。 ★いい父親になるよ、サノ。 ★サノはいるだけで癒やしだな。 ★サノは言わずもがな、本編エピの前のイベントだね。 【斎藤一】 ★ハジメの料理はある意味、質素そうだ。 ★義姉が常に興奮してる姿が目に浮かぶ。 ★子猫イベントは冷静に走りすぎだろ(笑) ★総司との言い争いがツボ。 ★土方さんと同じく説得してるのが笑える。 ★絶対に義姉はハジメに看病されたら死ねるとか即回復とか思ってる違いない。← ★でも病むほど想いを馳せられる千鶴の純心さは貴重で、あの時代ではやるせなさを覚えるだろうなと切なくなる。 ★サノとは違う意味の千鶴泣かせ。 ★雪兎イベントは軽く短編が書けそう。 ★そうそう!島原イベントで彼のポジションが可愛いに確定される。 ★周りが見えない三番組組長は組下が見たら不安を覚えるあの裏拳(笑) ★どれだけ世界は自分と千鶴で回した、あのイベント(笑) ★千鶴が男装に戻ることを誰より残念がったのはハジメ。 ★名前呼びに拘るムッツリーニハジメ(笑) ★お前可愛すぎだろう!! ★と云うわけで、ハジメは本編エピの前のイベントで結論。 【藤堂平助】 ★年相応の等身大いっぱいいっぱいのキャラは平助ですよね。 ★彼の寝顔は可愛すぎる。そして色気を感じさせながらも、ほのぼのするのは平助だから! ★肌蹴た寝間着から覗く太ももと項に乾杯。 ★島原イベントでは幼さを前面に出し過ぎだろ。でも平助だから許せる。← ★不器用な愛情表現だよな、平って。 ★ま、全て良いんだけどな(笑) ★御陵衞士になって別れてからの、島田・山崎・土方さんの気遣いに感動。 ★伸ばせば手に入る距離にいるのに、名前すら呼べないもどかしさ。切ないぃいいい! ★このネタで何か書きたい。うん、書くぞ! ★道中のちー様とのやり取りが微笑ましい。 ★うん、君たちは息があってるよ! ★「分かった。もう良い、貴様ら笑い死ね」って云っても実は中に入りたいんだろ(笑) ★やっぱり平助は最初から千鶴を見てたんだなって総合的に感じるなぁ。 ★前から簪用意してるくらいだし。ってか、いじらしい!! ★ドラマCDでは鼈甲の櫛もあげようとしちゃって、平助らしい年相応の恋だよ。 ★簪スチルは意外と千鶴がおねだりさんでかわゆい! ★さり気なくチュー出来てる平助は成長を感じる。 ★よほどやりまくったな、チュー(笑) ★総司と同じく難しいが、本編エピの前のイベントで結論。 【風間千景】 ★平助と並んで全てが愛しい件について。 ★島原イベントはそのまま酌させながら連れ込んだら神だった。 ★千鶴で遊ぶのは標準仕様(笑) ★妖しすぎるあのスチル。 ★道中イベントでは絶対に千鶴の寝顔にハァハァしてた。寝るに寝れない千鶴マジック。 ★千鶴が風邪を引いたらいけない→不寝の番をせねば→いや、寒がったらこの身で暖めれば…→いやいや、鬼は格式と古い伝統を大事にせねば。 ★絶対↑みたいに毎日葛藤してた。 ★据え膳耐えたのはちーさまが漢の中の漢だから。 ★ゆえにハジメ並みに欲求不満(笑) ★雪村の地、追悼イベントはスチルが少し残念。千景の横向きが曼珠的にうーむ。 ★船探しイベントでは夫婦過ぎる風千。 ★つか、この時は男装止めたのね。 ★痴話喧嘩過ぎるだろ、二人とも。 ★でも私も呑むなら銚子は三本希望(笑) ★絶対に天霧は別の部屋。ちーさまは背中流しは千鶴にしかさせない。 ★「良妻になるための一歩だ」とかほざけば良い。 ★何だかんだで床一つなら曼珠は天に召されるほど嬉しい。 ★それでも清い関係←【innamorare】みたいに。 ★半年は我慢したちーさまに乾杯。 ★思えば道中でもずっと耐えてたもんね…! ★ま、千鶴が文句云うのも無理はない。 ★なんだかんだで千鶴も千景を求めてて愛しい二人。 ★行為には及ばなくても家に入ったらベロチューは希望。 ★お願いだから演歌歌手の衣装はちったぁ控えて欲しいな!腹筋が痛いぜ。笑 ★実を云うとちー様の声は結構音量上げないと聴きとれない悲しさ。← ★判りやすいちー様は本編エピ後で。 PR |