忍者ブログ
日々の呟き、妄想などの捌け口。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

左が好感度0の時。
右が好感度MAXの孟徳に注目。
だらしないニヤけきった、だめんず万歳ヽ(*´∀`*)ノ
好感度を確認する際にボイスも聴けちゃうんだぜ……!
私は嬉しそうな倖せそうな孟徳の声を聴くだけでニマニマが止まらない。



ノーマルEDの時だけに現れるこの立ち絵は貴重。
特に仲謀の正装っぽいのはこの時だけ。
孟徳は狙ったかのように紫着用していますよね。
古代日本でも紫は高位を表す色ですし。
ノーマルの三君主が格好良すぎて大好きです。

そんな訳で続きに布教を兼ねてネタバレ感想。
本当にね、昔の情熱が戻って来ちゃって自分を抑えつけるのが大変です。
ラブレボの時みたいにボイス全部揃えたパッションが蘇っちゃいそうです……。
給料入ってもメーカー特典が残っていたら、買いそうな自分が此処にいます。
恋華以来って思ってましたが、そういやラブレボにも櫻井いましたね。笑
イラスト集が出れば載るだろうと判っていても手を出し兼ねない状態です。
ほんとモチつけ私、もとい落ち着け私。
日記の出だしで「待ての出来ない駄犬で御免なさい」って出たら、ヲタク根性で馬鹿をやらかした瞬間です。
イラストは見たいし、公瑾のSSは特に気になる……。

 


0506.png

折角の布教だからってことで、デジカメとパソをフルに活用して高画質目指しました。
うちのサイトのお客さんとで同士を探す。笑
一緒に語りたいがゆえに愛を叫ぶ。←
既にお判りかと思いますが、極度の偏愛でキャラ感想の長さが異なる場合が御座います。
 
上の画像はメインになる三君主です。
センターの金髪が孫仲謀(諏訪部)、左の黒髪が玄徳(三木)、右の赤いのが孟徳(森川)。


0510.png

じゃあ、まず玄徳軍から。
後ろのオカッパ金髪が子龍(石田)、左の長髪が雲長(櫻井)、右の大型犬が翼徳(保志)。
 
■玄徳■
本当に最初から最後まで優しい人でした。
花も云っていましたがお兄ちゃんのようなお父さんのような感じ。
玄徳ルートでは特に芙蓉姫との友情がスパイス効いていて好きでした。
ほんと皆が玄徳と花の行く末を心配していてハラハラ。
家族愛のような関係から恋愛の方への気持ちの変化に戸惑う二人がもどかしくも切ないです。
玄徳ルートだと最終的に花が頑張ってる感じですね。
お互いに遠慮しっぱなしなのを打開するために動いたのが花でした。
涙ながらに本音をぶつける花に胸を打たれました。
どのルートでもですが、ヒロインの花がきちんを立場を弁えての葛藤があるから共感出来るんですよね。
2週目から追加されるサブイベントでは、玄徳のまさかの手出しに切ない場面のはずが吃驚しました。笑
 
■雲長■
手厳しいのには理由があるキャラです。
ノーマルルートから既に伏線を匂わせているんですが、切ねぇ……!って思う雲長ルートです。
甘いと思えるイベントはほぼ皆無に近いです。
ほのぼのっぽいものがあっても、直ぐに打ち消されます。←
それは雲長のルート上致し方ないんですが、ネガティブな彼です。
花が引っ張っていく感じです、じゃないと彼は攻略出来ない。
個人的には髪が短いEDの時の雲長が好きです。
イベントで好きなものは格別ないんですが、シナリオの流れが好きです。
こう持ってくるのか……!って感嘆しました。
 
■翼徳■
大きいワンコです。
本当に全然対象外だったんですが、プレイしてみると悪くなかったですよ!
酒を飲ませちゃいけない子です。苦笑
天然でお馬鹿だけど憎めない感じですねー。
それでもシリアスもあるし、キチンと悩むんですよ。
2週目で追加されるサブイベントが特に好きでした。
近いうちに現代に帰るだろう花を笑顔で見送る為に練習する翼徳が健気で……;
雲長と玄徳との関係性も良い味を出していました。
 
■子龍■
まさか石田にトキめくことはないだろうと思っていたらひっくり返されました。
恋華:総司、スタスカ:星月先生に続いて三人目。
ノーマークだった子龍は遭遇イベントで「ぶはっっ!!Σ(゚д゚) 」ってなりました。
恐らく、恋戦記のキャラの誰よりも早く花の裸を見た子です。
生真面目な年下キャラが一気に可愛いキャラになりました。
鈍チンな癖に無意識下の独占欲に笑えます。
髪を纏め上げているスチルのが個人的に好きです。
2週目に追加されるサブイベントでは久々に石田のカマボイス聴きました。
あ、官能昔話でも聴いたかな。
本当に女声出す時の石田はセラムンのフィッシュアイの頃から変わらないな。笑
子龍ルートは師匠の孔明が良い味出してるんです、愉しいです引っ掻き回されて。
ED入る前はマジで切ないです、生きてくれるのこの子!?って不安になります。
それでもED迎えると子どもの話をされるから色んな意味でぶっ飛んでいて好きですよ。笑

0511.png

■孔明■
孔明は2週目から攻略可能です。
というか、始めはノーマルの2つのEDを終えてからキャラ攻略に行った方が無難です。
孔明自身は別段ツボった訳じゃないです、ビジュアル的に。
でも反則なくらいに可愛く恰好よ過ぎだ……!!ヾ(´Д`;≡;´Д`)ノ”
孔明は最後の方に残しておいた方が良いのか、序盤にやった方が良いのか決め兼ねる感じです。
好み次第ですが、私は周囲の評判が良かったんでラス2でやったら、ブワって来ました。
のらりくらり、な孔明だけど上の玄徳軍とは違う切なさです。
何で2週目からなのか合点がいくんですよ。
花も切ないけど、孔明の気持ちが痛いほどに伝わって「。・゜・(/Д`)・゜・。」って感じです。
自分の想いをひた隠しにして、長い年月を掛けた片想いすら花の生きた現代を思って師匠を演じる孔明には泣けました。
叶わないと思っていた最初で最後の恋が実って本当に良かったです……!

0502.png

続きまして仲謀軍。
モコモコ付けている金髪が俺様プリンスの仲謀。
仲謀に似ている金髪は恐らく尚香。←恐らくの意味はプレイすると判るかも。
琵琶を弾いているのが公瑾。

0504.png

■仲謀■
ルックスはまずまず、でも俺様が引っ掛かって落ちないだろうと思っていたらアッサリ陥落。
ツンツンデレ?俺様です、本当に気持ち良いくらい俺様。笑
それでも反省出来るから可愛い。
不器用な気遣いなんですよね、しかも仲謀は花より年下。笑
何でもかんでも命令口調だから花に上手く気持ちが伝わらなくて、関係がギクシャクする場面はサブキャラと共に私もハラハラやきもき。苦笑
この剣舞のイベントはとても恰好良かったです。等身大の恋人って感じですかね、総じて。
仲謀ルートでは公瑾がめっさ悪者です。苦笑
偽結婚式の場面は切なかったなぁ……仲謀は割り切れなかったんだよねって一緒に切なくなります。
EDの花のお迎えは本当に倖せいっぱい過ぎて、彼をやったあとに孟徳をプレイすると嫉妬したくなります。
おまいらの糖度を孟徳に分けてやれってくらいに倖せいっぱいのEDです。
最初からイチャラブじゃなくて、ツン→優→デレみたいな。
ルート確定後から色々と事件も勃発するので目が離せないです。

0505.png

■公瑾■
孟徳をクリアの段階で、殆どのキャラが喰われた中生き残った彼は意外でした。
仲謀か公瑾ルートに入らなきゃ、この開眼を見る機会なんて皆無なんですが開眼すると真面目に恰好良いんです!
最初からツンツンです、寧ろ仲謀軍に害を為さんとすれば笑顔で花を切り殺そうとする方です。
仲謀にも云われてるけど、云ってることと顔が一致しない腹の読めない忠臣。
過去で距離が縮まったかな、って思ったらまた距離を置かれて地味に傷付きます。
抱き締め掛けて躊躇する公瑾の内心を後々知ることになって胸が締め付けられます。
抱えているものが重いんですよね、公瑾。
ツンツンだし、抱えているものが重い公瑾ですが微笑ましいイベントが琵琶の調弦です。
玄徳軍にいた頃の話を聞きながらさり気なく探りを入れていたら動揺が音に出て笑えます。
糖度はめっさ低いです。漸くEDでほのぼのレベルに安定して来た感じです。
それでも一連の流れで一気に公瑾の好感度が上がるので全体評価が高いです。
 
■早安■
隠しキャラの岸尾です。
早安は隠しだけあってイベントも話も少ないし短め。
私は上で仲謀の妹の尚香?って云い淀んだのはプレイヤーになれば判ります。
容貌が孫家の血の者です。
生まれと育ちの所為で、生きるために自分の存在を確かめるように命令に忠実な早安に真っ直ぐ向き合う花が印象的でした。
もう少し描写を入れてあげた方がよりルート上引き立ったんじゃないかなぁって思ったんですが、初めて彼が選んで歯向かったシーンが好きです。
子龍とは違う恋愛への初心さがあるだろうけど、子龍よりも上手そうです。

0501.png

最後に孟徳軍。
奥の細目の文官が文若。
中央の碧眼の武官が元譲。
右手前の赤いのが孟徳。
元譲は攻略キャラじゃないんですが、良い味なんですよ本当に……!
 
■文若■
堅物キャラです。公瑾と同じくらいにツンツンとして花を処理しようとします。
翼徳よりかはタチが悪くないけど酒を飲ませない方が良い。
曲がったことが本当に嫌いなんだなぁ、と痛いほどに真っ直ぐで眩しいです。
それゆえに誤解を招き易いし、生き難い性格だと思いました。
でも嫌いじゃないです、寧ろ好感が持てます。
全体のイベントで糖度が高いものは無いに等しい。
花が現代を捨てて本の世界に残った理由が好きでした。
他の誰でもない文若が死なないように歴史を変えたいと強く願う部分が印象的です。
自分の理想を貫き、上司である孟徳と命を懸けてぶつかっていく文若の姿の描写も丁寧でした。
文若ルートは自ずと孟徳が絡むから本当にじっくり堪能しました。
無論、孟徳に喰われましたけれどもキャラもシナリオも好きですよ!!
EDのほのぼの加減が好きです、この二人と元譲が孟徳をずっと支えてあげればいい……!

0503.png

■孟徳■
日記で散々愛を叫んでいる孟徳。
プレイ前の時点で孟徳が最愛じゃない人はラストに残すのは賢明じゃないです。
倖せで終わりたいなら仲謀ルートだと個人的に思うくらい奴等は倖せです。←
でも、何番目にプレイしても孟徳ルートは引きずると思います。
もうね、本当に最初から孟徳は花のことを大事に大事にしてくれるんですよ。
気になる興味対象から隣にいて欲しい恋人対象への描写が可愛い。
優しくストレートなんです、孟徳は。
孟徳ルートは彼の言葉に注意です、何処までも聴き洩らしちゃいけない。
言葉遊びのようで真実を孕んでいるから気が抜けないんですよ。
花も云っていたんですが、屈託ない孟徳の笑顔が本当にもう涙出るくらい好きです。
何時でも何度でも「好きだよ」「可愛い」と真っ直ぐ愛を紡いでくれる孟徳が次第に狂気を滲ませて来るから臨場感が増します。
それでも触れる指先イベントは序盤って云うのもあって微笑ましいイベントでした。
大好きです、あんなだらしない「だめんず」でも愛しい。
もうこのままずっと倖せが続いて欲しいと思えるくらいって攻略後に思いました。
不器用な孟徳が可愛いです、器用な玄徳とは正反対。笑>手先の話
他のキャラと違って孟徳は甘々→狂気→シリアス傾向です。
本当に可哀想な人なんですよ、孟徳……!!
帰れなくなった花も可哀想なんだけど、誰も信じられなくなっている孟徳も可哀想なんです。
キチンと理由もあるんですが、あの時の悪人面は忘れられない。
でもあの呪いじみた誓いは時間を掛けながら解けていくんだなって信じています。
優しい孟徳からの一変するところは恐怖もあるけど、的を射ていて。
孟徳ルートだけ随時色んな箇所をセーブ掛けています。
孟徳だけで15か所くらいセーブしています。笑
最後の場面ではあの儚げな笑みが既に曼珠の心を思いっきりグラグラ揺らがせています。
孟徳の涙と共に涙腺決壊です。
その直後にEDの終曲が入るから、それだけで更に号泣。
どのキャラのルートでもそうですが、終曲の時に2週目から追加されるサブイベントが流れるんですよ。
最後に締めの場面の続きがあって、「君の声が聴きたい」って切実に哀願する孟徳の台詞がエピローグに繋がっていて職人技でした。何度見ても泣ける……。・゜・(/Д`)・゜・。
エピローグほど切ないのは孟徳だと思います。
孔明も切なかったけど、孟徳が追随を許さない切なさ……!
人を信じられず、嘘を見抜けちゃう孟徳が花だからこそ信じたいと思ったその先を見たいです。
鳥籠BADだと本当にもう報われねぇ……。
もうね、本当にお願いだから孟徳を倖せにしたいです。
 
 
やっぱり書いたら孟徳が一番長くなりました。苦笑
感想はあくまで曼珠の主観です。
参考になって同士が増えたら何より。

PR
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
曼珠
性別:
女性
職業:
歯科助手
趣味:
読書・創作
バーコード
ブログ内検索
応援中
三国恋戦記~オトメの兵法!~

紅花

アクセス解析